1世 常在院日住上人
享禄元年(1528)開山 弘治元年6月7日遷化

2世 一乗院日祐上人
弘治元年6月(1555)晋山 文禄4年10月27日遷化

3世 本成院日寿上人
文禄4年10月(1595)晋山 寛永15年5月10日遷化

4世 円珠院日調上人
寛永15年(1638)晋山 元禄7年2月1日遷化

5世 本珠院日栄上人
寛文12年(1672)晋山 正徳3年10月21日遷化
妙勝寺を現在地に移す。社町法蓮寺開山

6世 恵林院日還上人
元禄8年(1695)晋山 元禄15年11月2日遷化

7世 恕長院日周上人
元禄16年(1703)晋山 宝永6年3月隠居、遷化年不明

8世 松寿院日達上人
宝永6年(1709)晋山 享保2年3月隠居、遷化年不明

9世 湛浄院日浩上人
享保2年(1717)晋山 享保7年8月隠居
享保13年3月13日遷化

10世 恵運院日厳上人
享保7年(1722)晋山 享保13年3月7日遷化
寺運興隆中興上人

11世 守玄院日応上人
享保13年(1728)晋山 元文4年6月14日遷化

12世 観行院日透上人
元文元年(1740)晋山 宝歴3年隠居
宝暦6年7月18日遷化 播磨平福了清寺第三世

13世 唯常院日賢上人
宝歴3年(1753)晋山 宝歴6年秋転出、遷化年不明

14世 大玄院日考上人
宝歴6年(1756)晋山 宝歴10年転出
明和7年9月11日遷化 岐阜県揖斐川町覚林寺第十六世

15世 長久院日能上人
宝歴10年(1760)晋山 天明9年8月30日遷化
播磨中寺醍醐寺歴代 摂津伊丹本泉寺第十七世

16世 本領院日栄上人
晋山、転出、遷化、記録皆無

17世止静院日慈上人
晋山年号不明 寛政元年5月23日遷化

18世 行善院日静上人
寛政元年(1789)晋山 寛政7年5月21日遷化

19世 観明院日○上人
島根県今市町遠藤氏出身 寛政7年(1795)晋山 弘化3年12月3日遷化78才 松江常教寺17世中興

20世 恵妙院日秀上人
文化13年(1816)晋山 文政元年10月29日遷化

21世 寿量院日文上人
字弁龍 文政元年(1818)晋山 文政13年転出
安政3年1月4日遷化 播磨福崎妙法寺歴代 京都光悦寺歴代

22世 ○○院日○上人
字恵沾 権律師 文政13年(1830)晋山 安政元年宮中参内 明治3年2月18日遷化69才
要妙院日解上人の師 播磨中寺醍醐寺第十八世 摂津本伝寺第十六世中興

23世 温譲院日慈上人
字普耀、号日諦 天保6年(1835)晋山 明治5年9月25日遷化65才
肥後正立寺、本妙寺.妙永寺、蓮政寺、丹波妙福等、 加賀立像寺、京都本瑞寺、豊後法心寺、各寺之歴代也

24世 文暁院日慎上人
字恵長 弘化3年(1846)晋山 嘉永5年転出 遷化不明
播磨竹万大乗寺歴代 肥後蓮政寺第十七世

25世 励妙院日慈上人
姓河井恵忍 権大講義 嘉永5年(1852)晋山 明治16年10月7日遷化
本圀寺執事、緋金網許下の始祖 播磨赤穂高光寺、摂津本伝寺歴代、大阪教導取締等歴任

26世 要妙院日解上人
姓塚田恵温 晋山年号不明 明治23年2月1日遷化56才
本堂一期起工、火災により中断、当山緋金席寺とす。 当山中興

27世 円妙院日観上人
姓太田恵静、後塚田姓となる 明治25年(1892)晋山 大正8年3月20日遷化52才 師日解上人の志を継ぎ本堂起工、明治41年落成。 当山中興

28世 慈妙院日孝上人
姓志津木貫誠 大正8年(1919)晋山 昭和3年転出 昭和54年5月2日遷化87才
摂津妙寿寺歴代

29世 智恬院日照上人
姓大岩文雄 昭和4年(1929)晋山 昭和47年隠居 昭和50年1月1日遷化85才
播磨上郡大乗寺、播磨高下法伝寺歴代

30世 一妙院日祥上人
姓大岩祥峰 昭和47年(1972)晋山 平成16年隠居 平成22年遷化84才

31世 三千院日清
姓大岩清人 平成16年(2004)晋山 令和5年隠居 現院首

32世 顕徳院日慈
姓松田龍顕 令和5年(2023)晋山

→【歴史】

→【施設案内】

→【妙見堂】

→【飛び地境内『奥の院』】